佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(20)

母方の系譜と春夫の「初めての旅」(4) 実さんがアメリカへ渡ってから5、6年、ある年の暮近く、実さんから久しぶりの便りがきます。他に、「例の母の嫂(あによめ)の兄」からの便りでは、実さんは「肺病」が悪くなって日本に帰りた […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(19)

・母方の系譜と春夫の「初めての旅」(3) 既に取り上げた長雄道二の私家版「漫筆」という冊子本に、「竹田と鈴木」と題する項があり、そこには、「吾が勝浦に小学校を創設せしは明治八年なるが、明治二十年新小学校令実施に因り勝浦小 […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(18)

・母方の系譜と春夫の「初めての旅」(2) 政代の兄、竹田家の当主竹田槌五郎は、明治31年7月3日和歌山市南牛町の自宅で亡くなっています。進行性筋萎縮症を患い、死因は沈墜性肝炎でした(死亡診断書より)。安政4年3月22日の […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ111 セーヌ川にかかるビラケム橋

ご存じのエッフェル塔のセーヌ川を挟んだ対岸がシャイヨー宮殿、この間の橋がイエナ橋、そして問題の橋はもう一つ下流側にあるビラケム橋です。不思議なのは2階建てになっていて上に地下鉄が走り、下の中央が歩道で、両脇に車道がありま […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(17)

・母方の系譜と春夫の「初めての旅」(1) 「甘やかされた子ども」は「いつも詩人である」、「つまり詩人をつくる為めには甘い母が必要なのだ」(「わが父わが母及びその子われ」)とされる春夫の母政代は、和歌山市湊の竹田家の出で、 […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(16)

・父の医学修業と新宮での開院(7) 元治元年(1864)生まれで、代々太地の地の医家の息子で、勝浦で開業していた長雄道二の私家版「漫筆」(昭和9年2月)の中に、「熊野と病院」と題した次のような文があります。道二は豊太郎よ […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(15)

・父の医学修業と新宮での開院(6) 豊太郎の新宮での開業は、かなり早い時期からの目論見であったのかもしれません。大阪遊学から東京行への望みが脚気病によって絶たれた時、そうして祖母や養父母の強い要望を容れて、明治12年4月 […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(14)

・父の医学修業と新宮での開院(5) 北海道はまた、農地の開墾・開拓のほかに防備の仕事をする屯田兵(とんでんへい)として、多くの士族が移住を余儀なくされた土地でもありました。 開拓使の長官であった薩摩出身の黒田清隆は、「少 […]

続きを読む
佐藤春夫の少年時代
佐藤春夫の少年時代(13)

・父の医学修業と新宮での開院(4) 森佐五右衛門は、明治26年5月から翌年の4月まで新宮町長を務めています。わずか1年間だけでしたが、そのことが早い目の隠居生活につながるのかもしれません。 森の隠居所は「千種葊(あん=庵 […]

続きを読む
手拭いの暖簾
手拭いの暖簾(36)白うさぎと花

手拭いがリバイバルでその良さ、使い道が再評価されて、古くからの老舗の手拭い屋に加えて所謂雑貨屋と称するアイデアを売り物にする店が増えてきました。デザインもモダン、色彩も華やかな手拭いを目にするようになりました。この白兎と […]

続きを読む