今日の散歩道(257)~ハコベ

寒の戻りと久々の雨、マンションのソメイヨシノ古株の根元を取り囲むように、「ハコベ」の葉茎が繁茂し小さな白い花をつけています。 花びらが10枚有る様に見えますが、実際は花弁に切れ目が入る5弁花、草姿から想像しにくいですが、植物としての分類上はナデシコ科とされています。 「春の七草」のひとつで、田畑 畦道 道端など、日本全国のどこにでも生えている多年草で、原産はユーラシア地域で世界にも広く分布しているようです。 普段は誰も気に留めていない草と思うので、ここに取り上げてみました。

七草がゆ 天婦羅 おしたし等、食べれる野草の本でも推奨されており、古くは平安時代から食用としての記録が残っています。

英語では「Chickweed ひよこの草」と呼ばれ小鳥の餌にも利用されており、子供の頃に飼育していた小鳥やウサギの餌として、摘んだ想い出を持っている人も多いと思います。

ハコベの語源として、 はびこる→はこべら→はこべ、としての変化説が有力な様で、古くは万葉集にも登場しています。

山仲春男

Loading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です