シンゴ旅日記ジャカルタ編(32) ジャカルタ空港の巻
[embeddoc url="https://bungeikan.heimnohiroba.com/wp-content/uploads/2021/09/e152dc54414ca304ce0835865cf79210. […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(31) 社員家族旅行バリ島への巻
[embeddoc url="https://bungeikan.heimnohiroba.com/wp-content/uploads/2021/09/b71b1320562d27077e6d44037c2dc14c- […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(30) シンガラジャ通りの巻
[embeddoc url="https://bungeikan.heimnohiroba.com/wp-content/uploads/2021/09/395f72a3236908c6e144d51380e4a9e3. […]
新加坡回想録(61))カマル・クチル
シンガポールの国土面積は2017年現在で、721.5㎢(平方キロメートル)です 。東京都区内の面積(2019年現在、627.57㎢)より少し広いだけで国としてはいかに小さいかがわかります。世はグローバルの時代と言われて久 […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(29) 頭痛三度目の正直の巻
一ヶ月以上前から右後頭部が痛みだしました。 それで、先々週に病院でMRIを撮ると脳には異常がなく、虫歯が原因ではないかと言われました。 なので、先週は同じ病院の歯科虫歯だった右奥歯を抜いてもらいました。 しかし、頭痛は治 […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(28) ジャカルタの病院で歯を抜くの巻
「インドネシアの歯医者に行くと抜かなくてよい歯まで抜かれるよ」と聞かされていました。 しかし、私はジャカルタの病院に行き、歯を抜いてもらいました。その顛末です。 右後頭部の痛みが一週間続いたので先週の木曜日にジャカルタの […]
シンゴ旅日記 帰国者のボヤキ(その7)GOTO成田山の巻
ひょんなことから成田山新勝寺(以下成田山)の由来にはまってしまい、現地に行って調べてみたいことがありました。 それは寺紋です。お寺を記号で表すと法輪紋が描かれることがあります。お釈迦様が法の輪を転ずるがごとく仏教を広め人 […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(27) ジャカルタの病院への巻
先週の台湾出張中から右後頭部に痛みが生じ出しました。 台湾では毎晩、紹興酒、ウィスキーを飲んでいましたので、頭の痛みはお酒の所為だろうくらいに軽く考えていました。しかし、今週に入りその痛みがひどくなってきたのです。 しか […]
シンゴ旅日記 特別寄稿 帰国者のボヤキ(その5)寺社巡り成田不動山の巻
インドネシアから帰国し待機生活をしていたホテルから歩いて15分くらいとのところに真言宗の成田山新勝寺がありました。 真言宗は密教です。インドで生まれた仏教には顕教と密教の二つがあります。顕教はお釈迦様が聞く人にわかりやす […]
シンゴ旅日記ジャカルタ編(26) シンガポールへ社員旅行(後編)の巻
シンガポール社員旅行の最終日(三日目)は朝から自由行動で、午後3時にホテルに集合してバスで空港に向かうことになっていました。 会社のみんなはガイドさんに案内してもらい買い物に出かけて行きました。 私はシンガポール駐在時代 […]