父の想い出~4 . 図画・工作
小学校の低学年だったと思います。夏休みの宿題に何か作るという課題が出たので、少し考えた末、小さな模型の椅子を作ることにしました。近所に木工所があり、いつもそのあたりを遊びまわっていたったので、木屑をもらうのは容易いことでした。
小さな釘と木工ボンドを使って形を作っていきます。釘を打つのは得意なほうだったので、何とか形はできました。しかし、今一つ冴えない。真っすぐ立たない。バランスが悪いし手触りも悪くざらざらしている。評価はきっと「C」か「D」だろうなと思いました。
写生会ではよく入賞したし、図画工作の成績は悪くはありませんでした。でも、この作品では成績が下がるだろうなと思い始めたとき、親父さんが作品を手に取って眺め始めました。そして、少しずつ修正し始めたのです。しばらくして作品を手に取ってみると、素晴らしい作品に変貌していました。
表面は、サンドペーパーできれいに磨かれ、つるつると手触り抜群です。4本の足もぴったりとついてバランスも問題なし。見事な仕上がりなのです。まるで職人の技を見せられたようで言葉が出ません。親父さんは手が器用でした。何をやらせても上手でした。
さて、夏休みが終わって2学期の始まり。みなそれぞれの作品を提出します。出来栄えは見事で立派だが、なんだか悪さをしているようで気持ちはよくないのです。自分が作ったものではないからです。でも誰にも言えない。嘘をついていることの罪悪感でいっぱいでした。先生はきっとお見通しだったことでしょう!