南風楼~通が好みそうな中華レストラン~

学生時代のクラブ活動で一緒だった仲間が今、LINEでメッセージを交換している。お互いの日々の暮らしぶりや身近な出来事などについて連絡し合うとても楽しいネット上の集いである。卒業したのはもう 54年前、そう、お分かりのように来年は全員喜寿を迎えるのだ。

先日、メンバーの一人から喜寿を記念して同窓会をやろうではないかとの提案があった。77歳を迎える来年の7月7日17時に東京都内で、、、。7,7,7,7,7、なんとまあ洒落た提案ではないか。そして、残念ながら今春、一足先に旅立ってしまった仲間の一人を偲ぶ会を兼ねようという。

コロナ禍で会えなかったこともあり、また先立った仲間の一人を偲びたい気持ちが強いのであろう、次々と賛成の声が上がった。熊本、福岡、愛媛、広島、愛知からの6人に関東の3人が加わって合計9人、まだずっと先の話ではあるが、あっという間に開催が決まった。

場所の選定という大役を任されたはいいが、現役を退いて10年以上経ち、レストラン事情など全く分からない。近いとはいえ神奈川から都内に出かけるのも月に一度の通院くらいという状況だ。さてどうするか。ここは現役世代の協力を頼むしかないだろう。

ということで、私よりは今の事情に明るい娘たちの協力を仰ぐことにした。喜寿の9名が全国各地から集まって開く同窓会ということを念頭に置いて選ぶことが大事と娘たちには念を押した。とりあえずは、遅れ遅れになっている家内の誕生日のお祝いを兼ねて候補店調査のスタートにしよう。

今まさに忘年会シーズンで当日予約は簡単ではなかったが、何とか希望の店が予約できて早速出かけてきた。娘が行ったことのある店で良さそうなところをまず一軒選んだ。頭の中では個室で9名が丸テーブルを囲んでの中華料理を想定していたのだが・・・。

以下、調査結果を報告。

1.個室は1室(15名まで可能)あるが、丸テーブルはなかった。ただ、大きめのテーブルがあり個室なので廻りを気にせず十分話できることがわかった。丸テーブルにこだわるのは昔のイメージを持つ老人だけかと反省。あればよし、なくてもよし。

2.「四川料理にオリエンタルなエッセンスを取り入れた新しい中華料理」と謳っている通り、ベトナム料理のエッセンスが感じられ、それが新鮮で美味、一般の中華料理を一通り食べ尽くした食通が好みそうなという店のコンセプトがわかるような気がする。

3.イチオシの「吉切鮫フカヒレ煮込み」は肉厚で歯ごたえ十分、スープは何とも言えない深みのある味で美味、独創性を感じられた。この料理はこの店のウリ!

4.予算からして選ぶべきコースは、安い方から A)ハーフの6500円、B)睡蓮 8500円、C)牡丹 10000円までのこの3つ。Aは物足りないので追加することになり、結果、B、Cと変わらなくなるので却下。数字だけ見るとBが最も適当と思えるが、実はCの方がお得になる。レストランダイレクトではなく一休などグルメサイトからの予約で割引(C10000円⇒C9200円+ワンドリンクサービス)このあたりのテクニックは娘が熟知しているので全て任せた。C.牡丹コースを選択。
メニュー 
https://www.dedesuke.com/nampuro/index.html

5.付いているワンドリンク以外で追加したのは、ビール一杯(1200円)だけ。
6.支払い額は、37120円、4人で割ると一人当たり9280円。丁度良い感じ。
7.アラカルトも考えたが、事前にホームページでメニューを確認してディナーコースを決めて予約しておくのがスマートでよい。
8.予約の時期は3ヶ月前くらいになるだろう。

以上、体験報告です。自分としては大満足でしたが、まだ1件目、時間はたっぷりあるのでそのうち2軒目に行くつもりです。味よし、場所よし、値段よしを目指して!

Loading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です